【マイクラ完全ガイド】石切台の使い方と活用術!建築の効率と表現力を広げる職人ツール

「石切台(Stonecutter)」は、マインクラフトにおける石系ブロックを自由自在に加工できる便利な作業台です。通常のクラフト台では面倒なブロック加工も、石切台を使えば1個単位で正確にパーツ化できるため、建築や装飾において高い柔軟性を発揮します。

この記事では、石切台の作り方・使い方・クラフトとの違い・村人との関係・建築での活用方法を解説します。建築勢はもちろん、拠点整備を進めたい人にも必見の内容です。


目次

1. 石切台とは?

石切台(Stonecutter)は、石ブロックを階段・ハーフブロック・塀などに直接変換できる特別な作業ブロックです。通常のクラフトでは複数個ずつしか作れない加工を、石切台なら1ブロック単位で正確に・無駄なく変換可能です。

また、村人にとっては「石工(Stonemason)」の職業ブロックでもあり、建築素材の取引にも重要な役割を持っています。


2. 石切台の作り方

● 必要な素材

  • 鉄インゴット ×1
  • 石(通常の「石」) ×3

✅ 「石」は丸石をかまどで焼いて作成可能(丸石 → 石)。序盤から手に入る素材ばかりなので、整地と鉄さえあれば比較的早く作成できます。


3. 石切台で加工できるブロック一覧

元ブロック加工できるアイテム
石(Stone)ハーフ、階段、塀、石レンガなど
花崗岩(Granite)同上(通常・磨かれた)
安山岩(Andesite)同上
閃緑岩(Diorite)同上
深層岩(Deepslate)レンガ、タイル、階段など
砂岩、赤砂岩階段、ハーフ、壁など
ネザーレンガネザーレンガ階段、塀など
ブラックストーン階段、塀、磨かれた黒石など
石レンガ各種ひび割れ、塀、階段など

ほとんどの「石系建材」に対応。木材・金属系・土系は加工できません。


4. 石切台の使い方

  1. 石切台を設置し、右クリック(アクション)で開く
  2. 左スロットに石系ブロックを1個入れる
  3. 中央の一覧から欲しい加工パーツを選択
  4. 右スロットに完成品が表示 → クリックで入手

✅ 操作の特徴

  • 1個から加工可能(無駄なし)
  • 加工数=入力数。例えば5個入れると5回加工できる
  • クラフトと違い、元ブロックの形状に関係なく変換可能

5. 通常クラフトとの違い

比較項目石切台クラフトテーブル
加工可能素材石系ブロック限定すべての素材に対応
加工効率1個単位で自由複数個単位(余りが出やすい)
操作性視覚的・直感的レシピ記憶が必要
無駄の有無材料ロスなし余りやすい(例:階段→6個必要)

建築勢なら石切台のほうが圧倒的に便利!
特に階段・塀・ハーフブロックなどの微調整が簡単です。


6. 村人との関係:石工ブロックとしての役割

石切台は、村人の職業ブロック「石工(Stonemason)」としても機能します。無職の村人の近くに石切台を置くと、石工に転職し、建築ブロックの取引が可能になります。

● 石工の主な取引内容

取引内容条件
石 → エメラルド初期から可能
エメラルド → 煉瓦、石レンガ、彩釉テラコッタなどレベルに応じて開放

拠点に石ブロックが大量にある場合、石工との取引でエメラルド量産も可能!


7. 建築での活用テクニック

● 材料を無駄なく活用

石切台なら1ブロック→1パーツで正確に変換できるため、階段や塀などを必要な数だけ作成可能。クラフトでありがちな「1個だけ足りない」問題が起きません。

● 多種多様な装飾素材に瞬時にアクセス

  • 例:深層岩 → タイル → 階段 → 塀へスムーズに変換
  • ワンクリックで装飾アイテムを変化させられるので、建築中の素材調整が楽に

● 拠点の石材加工所として配置

精錬室や資材置き場に石切台を設置しておけば、ブロック変換所としてすぐ使える。石を大量に持ち歩く建築勢には必須!


8. 自動化との連携(ホッパー活用)

石切台自体は自動精錬のような機能は持ちませんが、以下のように連携できます

  • かまどで丸石 → 石 → チェストに送り、石切台で加工
  • 作業台と違い「手動操作は必要」だが、資材管理の効率がアップ

9. 石切台のデザイン・装飾性

石切台は見た目が鍛冶台のような工房風デザインのため、建築内装にもよく馴染みます。

建築スタイル活用シーン
鍛冶屋・作業小屋作業机風に設置し、建材加工所を演出
城・要塞壁際に置いて「石工の作業場」表現
近代工場無骨な金属風ブロックと組み合わせて重厚な加工場に

10. まとめ:石切台は建築の効率と表現力を支える職人ツール!

石切台は、マインクラフトにおける石材建築の効率と自由度を劇的に向上させるツールです。1個単位でのパーツ加工に対応し、無駄なく必要なだけ装飾ブロックを作れるため、建築勢にとっての必須アイテムといえます。

また、村人を石工に変えて交易によるエメラルド収集ルートの開拓も可能。序盤〜終盤まで長く活用できるブロックです。

建材を自在に扱い、拠点の美しさを磨きたいなら、ぜひ石切台を導入してみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次