【マイクラ完全ガイド】ネザーレンガのフェンスの魅力と使い方!燃えない漆黒の柵でネザー拠点を強化

「ネザーレンガのフェンス(Nether Brick Fence)」は、マインクラフトに登場する唯一の石系フェンスで、見た目の重厚感と高い耐火性能が特徴です。主にネザー拠点や堅牢な建築、魔術的な雰囲気を出すデザインに最適で、「木製フェンスと違って燃えない」という大きなメリットがあります。

この記事では、ネザーレンガのフェンスのクラフト方法、性能、設置の特徴、建築での使い道、他フェンスとの違い、注意点などを詳しく解説します。


目次

1. ネザーレンガのフェンスとは?

ネザーレンガのフェンスは、「ネザーレンガ」素材で作られるフェンスブロックで、黒〜暗赤色の重厚な色合いが特徴です。他のフェンスと違って「石材系」なので、火やマグマにも耐性があり、ネザー環境にぴったりです。

特徴まとめ

項目内容
素材タイプ石材(ネザーレンガ)
色合い暗赤~黒のレンガ模様
耐火性完全耐火(火・マグマで燃えない)
通常フェンスとの違い燃えない/他フェンスと接続しない/高さ・見た目が異なる
設置挙動隣接ブロックに応じて自動接続、1.5ブロック分の高さの当たり判定を持つ
回収方法ツルハシで破壊・回収(効率強化・幸運対応)

2. クラフト方法と入手方法

● 必要素材

● 作業台でのクラフトレシピ

マイクラ ネザーレンガのフェンス レシピ

→ ネザーレンガのフェンス ×6 を作成!

ネザーレンガ自体は、ネザーラックをかまどで精錬して作成できます。


3. 性能と設置の特徴

● 1.5ブロック分の高さの当たり判定

  • プレイヤーやモブがジャンプせずには越えられない障壁を作れる
  • 動物や敵モブの侵入を防ぐ「囲い」として有効

● 火に強い石系フェンス

  • 木材のフェンスとは違い、火・マグマ・雷でも燃えないため、ネザーや溶岩地帯での使用に最適

● 他フェンスとの接続に制限あり

  • 他の木製フェンスとは接続しない(見た目が途切れる)
  • 石材として独自のビジュアルを保てる

● フェンスゲートとの接続は可能

  • 「ネザーレンガのフェンスゲート」や「木製フェンスゲート」とは問題なく接続できる

4. 建築での活用方法

● ネザー拠点の防護柵

  • 溶岩や火のそばでも燃えないため、ネザー環境での柵や欄干として非常に優秀

● 城壁・監獄・砦の柵

  • 暗い色合いと無機質な質感により、中世の牢獄・監獄・要塞建築にマッチ
  • 鉄格子よりも厚みがあり、デザインに重みが出る

● 橋や通路の手すりに

  • 階段や橋の両脇に設置して落下防止柵兼デザイン装飾として活用できる
  • 特に「ネザーレンガの階段」との組み合わせは統一感◎

● 墓地や祭壇などの荘厳な装飾に

  • ソウルランタンや石レンガ系建材と組み合わせて、重厚で神秘的な空間を演出可能

5. 他フェンスとの比較

フェンス名見た目火耐性特徴・適性
ネザーレンガのフェンス黒~暗赤(重厚)ネザーや要塞・魔術・祭壇に最適。燃えず安心
オークのフェンス茶色(ナチュラル)×村・農場・家畜囲いなど自然系に向く
鉄格子銀色(金属)より牢獄感が強く、透過度が高いが厚みはない

6. 建築テーマ別活用例

建築テーマネザーレンガのフェンスの活用例
ネザー拠点ブリッジの手すり・部屋の囲い・通路の境界などに活用
魔術塔・祭壇階段の両端・召喚陣の外枠などに使用し、荘厳かつ神秘的な印象を強化
地下牢・監獄ネザーレンガ壁・ブラックストーンと組み合わせて監獄の柵を再現
ファンタジー建築黒石や赤系建材と合わせて異世界風の建築に。カボチャランタンとも好相性
ホラー拠点ソウルランタンとの組み合わせで、怖さや不気味さを強調できる

7. 組み合わせたい建材・装飾ブロック

建材名解説
ネザーレンガの階段ハーフブロック統一感ある段差付き通路や床構造に。橋の欄干としてセットで使える
ソウルランタン青白い光と暗赤のコントラストが神秘的で幻想的
ブラックストーン系建材色味を統一しつつ、濃淡の変化で深みを与える
ネザーレンガのフェンスゲート門として設置すれば開閉可能な入り口に
鉄格子ネザーレンガと組み合わせて古代感・監獄風の演出に最適

8. 注意点と豆知識

● モンスターの侵入防止に有効

  • 1.5ブロックの当たり判定を持つため、ゾンビやスケルトンが飛び越えられない

● ウシ・ブタなどの動物囲いにも使用可能

  • 木製フェンスと違い、火がある農場や調理場でも安全に使用可能

● 木製フェンスとつながらない

  • 異なる素材間では接続しないため、デザイン上の分離が発生
    → 逆に「色分けされた柵」として活用可能

● ツルハシ以外だと回収不可

  • 素手や剣で破壊すると消失。必ずツルハシ(鉄以上推奨)で破壊すること

9. よくある使い方アイデア

  • 橋の両脇にネザーレンガのフェンス+ソウルランタンで魔界の通路風に
  • 階段の両端に配置して安全性と見た目を両立
  • 召喚陣や墓場の囲いに使用し、禍々しさを強調
  • 監獄風建築で牢の柵として配置し、不気味な空間を作成
  • ネザーレンガの塀と交互に設置して立体感を演出

10. まとめ:ネザーレンガのフェンスで火に強い重厚な建築を!

ネザーレンガのフェンスは、マイクラの世界における唯一の石系フェンスであり、その重厚な外観と耐火性能が非常に魅力的です。

  • 燃えずに安心して使える=ネザーや火気周辺で大活躍
  • デザイン性に優れ、魔術・要塞・祭壇建築に最適
  • フェンスとしての性能は木製と同様だが、見た目や接続挙動は独特

ぜひ、あなたのワールドに「ネザーレンガのフェンス」を取り入れて、異世界建築・魔術建築・ネザー拠点の装飾や機能性を向上させてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次