マインクラフトの世界では、感圧板はプレイヤーやモブの通過に反応してレッドストーン信号を出力する便利なアイテムです。「竹の感圧板(Bamboo Pressure Plate)」は、竹素材から作成できる感圧板で、ナチュラルで明るい色合いと控えめな音が特徴です。
この記事では、竹の感圧板の入手方法、基本的な性能、建築への活用例、他素材との比較などを含め、建築と機能性の両面から徹底解説します。
1. 竹の感圧板とは?
竹の感圧板は、竹の板材から作られる木製の感圧板で、特に和風建築や自然建築において違和感なく溶け込むレッドストーントリガーとして活用できます。
項目 | 内容 |
---|---|
英名 | Bamboo Pressure Plate |
系統 | 感圧板系(木材カテゴリ) |
色合い | 明るい黄緑〜ベージュ |
入手方法 | クラフト |
主な用途 | ドアの自動開閉、トラップ起動、回路制御など |
2. 入手方法とクラフトレシピ
● クラフトによる作成
竹の感圧板は、竹の板材からクラフト可能です。
▽ レシピ:
素材:竹の板材 ×2(横並び)

これで 竹の感圧板 が1個 作成できます。
竹の板材は竹からクラフト可能で、竹は竹林バイオームなどで簡単に入手できるため、竹の感圧板もサバイバル序盤から気軽に使えるトリガー装置です。
3. ブロックの特徴と性質
特性 | 内容 |
---|---|
トリガー対象 | プレイヤー、モブ、アイテム |
出力信号の強さ | 15 |
点灯時間 | 対象が離れるまでON(離れた瞬間にOFF) |
設置場所 | 地面上(ブロックの上面) |
4. 建築における活用方法
● 自動ドアのトリガーとして
竹の感圧板はドアの前に設置するだけで、通過時に自動でドアを開けることができます。和風建築の玄関や、リゾート風のエントランスなどに設置すると、見た目にも違和感なく自然に溶け込みます。
● トラップ装置の起動スイッチとして
竹の感圧板は、モブやプレイヤーが乗ることで即座にレッドストーン信号を送信できるため、トラップの起動スイッチとしても活用できます。床に自然に設置すれば、気付かれにくいスイッチとして利用できます。
● 隠し通路のトリガーとして
トラップドアやピストンと組み合わせて、感圧板に乗ると開く隠し扉や回転壁を作ることも可能です。竹の感圧板なら装飾性も高く、仕掛けが目立ちにくいのも利点です。
● 音符ブロックとの組み合わせでBGMを演出
竹の感圧板の上を通過することで音符ブロックと組み合わせてBGMを演奏させることもできます。特に「和風の寺社や茶室で、歩くたびに琴や笛の音が鳴る」など、趣のある演出が可能です。
5. 他の感圧板との比較
感圧板の種類 | トリガー対象 | 特徴 | 使用場面 |
---|---|---|---|
石の感圧板 | プレイヤー・モブ | アイテムでは作動しない | トラップ/セキュリティ用 |
重量感圧板(軽) | プレイヤー・モブ・アイテム | 個数に応じた信号強度 | 自動仕分け機構など高度なレッドストーン装置 |
重量感圧板(重) | プレイヤー・モブ・アイテム | (軽)よりも多くのアイテムを必要とし信号が遅い | 高機能な感知装置など |
竹の感圧板 | プレイヤー・モブ・アイテム | 木製感圧板と同等、音が静かで自然建築に最適 | 自動ドア、隠し装置、装飾スイッチなど |
6. 相性の良いブロック・建材
ブロック名 | 解説 |
---|---|
竹のドア・トラップドア | 竹素材で統一された自然な入口システムに |
竹の階段・ハーフブロック | 竹建材でまとめると統一感のあるアプローチや玄関が作れる |
レッドストーン回路部品 | 感圧板の信号出力先として、ピストンや音符ブロックなどに応用可能 |
葉ブロック・苔ブロック | 周囲を自然素材で装飾すると“仕掛け感”が薄れ、隠し装置に最適 |
隠しピストン・粘着ピストン | 床が開いたり、壁が動いたりする仕掛け装置に |
7. 建築テクニック・豆知識
● 無音スイッチとして使う
他の木製感圧板と比べても、竹の感圧板は踏み音が軽く目立ちにくいため、静かな空間でのスイッチ操作に最適です。図書館や音楽ホールなど、静けさを演出したい場所でおすすめです。
● 和風“ししおどし”風の演出も
音符ブロックやディスペンサーなどと組み合わせて、一定間隔で水流や音が鳴る仕掛けを作れば、和風のししおどしのような効果音装置も実現可能。感圧板はそのトリガーとしても活用できます。
8. 建築アイデア例
- 旅館の自動開閉ドアに:竹ドアと組み合わせて統一感のある入口に
- 茶室の仕掛け通路に:自然素材の中に埋め込んで“気づかれない開閉”を実現
- 和風の小道の装飾スイッチに:歩くだけで灯りがつく、音が鳴るなどの演出
- 隠し倉庫の鍵として:特定の感圧板にだけピストンが反応する構造にする
- アスレチックや仕掛けダンジョンのギミックに:自動で扉や橋が動くしかけ装置
9. まとめ:装飾性と機能性を両立した自然派スイッチブロック
竹の感圧板は、以下のような魅力を備えたレッドストーン装置です:
- 自然な外観と静かな操作音で、建築物の雰囲気を壊さない
- プレイヤー・モブ・アイテムすべてに反応できる汎用性の高さ
- 床に埋め込みやすく、装飾性と実用性を兼ね備える
- 和風建築やアジアンスタイルに特に適した色合いと素材感
- 初心者でも簡単に作れて、装置作りの導入にも最適
竹素材で建物をまとめたい人、ナチュラルな雰囲気を崩したくない人には特におすすめの感圧板です。ぜひあなたのワールドにも取り入れてみてください!