「凝灰岩のハーフブロック(Tuff Slab)」は、バージョン1.21で追加された新しい建築用ブロックです。
灰緑色の落ち着いたトーンと自然石の質感を持ち、段差の表現や床デザインの調整にぴったりの素材です。
同系統の「凝灰岩」や「凝灰岩の階段」と組み合わせることで、
地形や壁面の自然なグラデーションを作り出すことができ、
外構・遺跡・地下拠点・庭園など、さまざまな建築スタイルで活躍します。
この記事では、凝灰岩のハーフブロックの入手方法、性能、活用シーン、比較、相性の良い建材、建築テクニックを詳しく紹介します。
1. 凝灰岩のハーフブロックとは?
凝灰岩のハーフブロックは、凝灰岩を素材として加工することで作成できる薄型の建材です。
通常のブロックの高さの半分(0.5ブロック分)で、段差調整やデザイン装飾に優れています。
灰緑色の自然なトーンとざらついた質感が特徴で、地形や周囲のブロックと馴染みやすい中間色。
明るい建材にも暗い建材にも違和感なく溶け込み、自然な床面構成を演出できます。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 英名 | Tuff Slab |
| 分類 | 建築ブロック(ハーフブロック) |
| 色合い | 灰緑〜灰黒色の自然石調 |
| 主な入手 | クラフトまたは石切台 |
| 主な用途 | 段差調整、床面装飾、屋根・外構デザイン |
2. 入手方法とクラフトレシピ
● 入手方法
凝灰岩のハーフブロックは、クラフトや石切台を使って作成できる建材です。
素材となる「凝灰岩」は木のツルハシでも採掘可能で、破壊するとそのままドロップします。
クラフト台を使えば複数まとめて作成でき、石切台を利用すれば必要な数だけ無駄なく加工できます。
● クラフトによる作成
▽ レシピ
素材:凝灰岩 ×3

クラフト台で横一列に3つ並べると、「凝灰岩のハーフブロック」×6 が完成します。
1ブロックから2倍の数を作れるため、段差設計や床材として大量に使用しやすいのが特徴です。
● 石切台による作成
石切台(Stonecutter)では、以下の素材から直接「凝灰岩のハーフブロック」を作成可能です。
- 凝灰岩 ×1 → 凝灰岩のハーフブロック ×2
素材1個につき2個のハーフブロックが得られ、
クラフト台と同じ効率ながら必要な数だけ作成できるのが利点です。
✅石切台については、先にこちらをご覧ください
3. 特徴と性能
| 特徴 | 詳細内容 |
|---|---|
| 外観 | 灰緑色で自然石のような風合い。控えめなトーンで調和性が高い。 |
| 配置自由度 | 上付き・下付きに設置可能で、床や段差を自在にデザインできる。 |
| 装飾性 | 階段やレンガと組み合わせると、立体的な構造を作りやすい。 |
| 耐久性 | 石系ブロックと同等で、爆破耐性も十分。 |
| 色調バランス | 他の凝灰岩系建材と自然に統一できる中間色。 |
4. 建築での活用シーン
● 自然な段差の表現に
地形を壊さずに高低差を滑らかに繋げたいときに最適です。
● 床材や天井のデザインに
灰緑色のトーンが主張しすぎず、空間を落ち着いた印象にまとめます。
● 遺跡・神殿の装飾要素に
深層岩レンガや模様入り凝灰岩と合わせることで、古代遺跡のような荘厳さを演出。
● 中間素材としてのカラーバランス調整に
石系と深層岩系をつなぐグレーグラデーションとして自然に馴染みます。
● 屋根や庇の縁取りにも
段差を細かく調整できるため、滑らかな屋根のラインを作る際に便利です。
5. 他の類似建材との比較
| 建材 | 特徴 | 用途の傾向 |
|---|---|---|
| 凝灰岩のハーフブロック | 灰緑色で自然調。地形や床に馴染む | 自然建築・庭園・外構 |
| 石のハーフブロック | 明るく標準的。扱いやすい | 拠点や村の床材 |
| 深層岩の丸石のハーフブロック | 黒灰色で重厚感あり | 地下拠点・要塞建築 |
| 安山岩のハーフブロック | 滑らかで都会的な印象 | 近代建築や道路 |
| 花崗岩のハーフブロック | 温かみのある茶色系 | クラシック・家庭的な建築 |
6. 相性の良い建材・アイテム
| 建材・アイテム | 理由 |
|---|---|
| 苔むした丸石 | 緑系の色調が近く、自然建築の統一感を高める。 |
| 安山岩 | グレー系統でつながりが自然。床材や壁面に好相性。 |
| 深層岩レンガ | コントラストが強く、遺跡建築で立体感を出せる。 |
| 苔ブロック | 緑を差し込み、自然風・遺跡風の建築デザインに深みを加える。 |
| 木材(オーク・ダークオーク) | 落ち着いた石色と木目が調和し、外構に温かみを加える。 |
7. 建築テクニック・豆知識
● 下付き設置で湧き潰し効果
モンスターが湧かない構造を活かして、見た目を損なわない安全な床を構築可能。
● 逆さ階段との組み合わせで滑らかなラインに
階段ブロックと併用すると、建物のラインが途切れず美しく繋がります。
● 地形の自然な接続に最適
地表の微妙な高低差を整えるときに便利で、人工感を出さずに整地できます。
● 光源と合わせて陰影を引き立てる
シーランタンや松明の光を受けて、柔らかな陰影が際立ちます。
● 水中建築にも活用可能
色合いが濁りにくく、水中でも輪郭が見えやすいのが特徴です。
8. 建築アイデア集
- 庭園の飛び石風デザイン:地面に間隔を空けて設置し、自然なアプローチを表現。
- 洞窟拠点の床材:凹凸をつけて自然な岩床を再現。
- 古代遺跡の壁面装飾:階段や模様入り凝灰岩と組み合わせて立体感を強調。
- モダン建築のテラス:ガラスや銅ブロックと組み合わせて中間色の落ち着いた印象に。
- 地形に沿った小道:石・苔むした丸石と組み合わせて柔らかな登り坂を作る。
9. まとめ:凝灰岩のハーフブロックで自然と建築をつなぐ柔らかな段差を
凝灰岩のハーフブロックは、
- 1.21以降で追加された新しい自然石系建材
- 灰緑色の自然なトーンで、地形や床に調和
- 上付き・下付きの配置自由度が高く、段差設計に最適
- 石切台を使えば効率的に加工・調整可能
- 他の石材・木材・銅系ブロックとの相性も抜群
といった特徴を持っています。
建築の細部を美しく整えるこのブロックは、まさに“地形と建築をつなぐ中間素材”。
あなたの建築に凝灰岩のハーフブロックを取り入れ、
自然の優しさと人工美が融合した穏やかな空間を作り上げてみてください。