【マイクラ完全ガイド】竹のボタンの魅力と使い方!軽快で自然なレッドストーン起動スイッチ

マインクラフトの世界でボタンは、最もシンプルなレッドストーン起動装置のひとつです。中でも「竹のボタン(Bamboo Button)」は、自然素材のやさしい風合いと、軽やかな操作感を兼ね備えた、装飾性の高い機能ブロックです。

この記事では、竹のボタンの基本性能やクラフト方法、建築への応用、他のボタンとの比較などを詳しく解説していきます。


目次

1. 竹のボタンとは?

竹のボタンは、竹の板材から作成可能な木製ボタンのひとつで、ナチュラルで明るい色合いと軽快な操作音が特徴です。竹をテーマにした建築や、和風・アジアンテイストの建物にぴったりのトリガー装置です。

項目内容
英名Bamboo Button
系統ボタン系(木材カテゴリ)
色合い明るい黄緑〜ベージュ
入手方法クラフト
主な用途一時的なレッドストーン信号の送信、装飾要素など

2. 入手方法とクラフトレシピ

● クラフトによる作成

竹のボタンは、竹の板材からクラフト可能です。

▽ レシピ:

素材:竹の板材 ×1

マイクラ 竹のボタン レシピ

これで 竹のボタン が1個 作成できます。

竹の板材は、竹ブロック クラフトすることで入手できるため、竹のボタンも竹があればすぐに作成可能です。


3. ブロックの特徴と性質

特性内容
設置場所ブロックの側面・上面・下面すべてに設置可能
出力信号レッドストーン信号強度15(フルパワー)を一時的に出力
作動対象プレイヤーがクリックすることで作動
信号の持続時間(木製)約15ティック(1.5秒)
サウンド木製のカチッという軽やかな音

4. 建築における活用方法

● 一時的なドアの開閉に

竹のボタンは、ドアやトラップドアに接続して、押したときだけ開く仕組みを作ることができます。オートロック風の仕組みや、自動で閉まる入口の演出に便利です。


● 隠し扉の開閉スイッチに

壁や柱に竹のボタンを目立たないように設置すれば、隠し通路や秘密の部屋の開閉スイッチとしても活用できます。竹建材の中に設置すれば、装飾と完全に一体化させることも可能です。


● ピストンや回路の作動トリガーに

ボタンは一時的な信号を出力できるため、粘着ピストンを使った装置や、一度だけ動作してほしい回路のトリガーとしても役立ちます。竹のボタンを使うと、建物の外観も崩さずに自然なスイッチが設置できます。


● デザイン性の高い“見せスイッチ”として

竹のボタンは見た目がスタイリッシュなので、あえて目立つ場所に設置して装飾として使うこともできます。モダンなキッチンの壁スイッチや、和風建築の柱装飾にもマッチします。


5. 他のボタンとの比較

ボタンの種類素材信号時間色合い特徴
石のボタン10ティックグレー石のカチッ音非可燃・信号時間が短い
木のボタン木材15ティック各種木材色木のカチッ音木製建材に調和/矢でも起動可能
竹のボタン15ティック明るい黄緑〜ベージュ軽く柔らかな木音和風・自然派建築向け/矢やトリップワイヤでも反応可能

6. 相性の良いブロック・建材

ブロック名解説
竹のドア感圧板竹素材で統一し、自然で一体感のあるエントランス設計が可能
ピストン・粘着ピストンボタンの一時信号と組み合わせて装置の起動に活用可能
音符ブロック押すと音が鳴る演出や、和風の“ししおどし”風効果音装置にも利用できる
葉ブロック・苔ブロック自然系建材との相性が良く、隠しスイッチとして設置しても目立ちにくい
トラップドア・フェンス装飾スイッチ風に設置して“扉を開けたくなる場所”を演出することでプレイヤー誘導がしやすくなる

7. 建築テクニック・豆知識

● ボタン+矢で遠隔起動も可能

竹のボタンは木製のため、矢やトリップワイヤーフックによっても反応可能です。つまり、離れた場所から弓で射るだけでスイッチを入れる遠隔操作が実現できます。


● 小型建築での装飾としても活躍

装飾ブロックとして柱の結合部、壁のアクセント、小道の目印などにも応用できます。竹建材とセットで用いることで、建物に統一感を持たせつつ細部まで丁寧なデザインを演出できます。


● 自動ドアの誤作動防止にも

感圧板と異なり、自発的に操作しないと作動しないのがボタンの利点です。特にモブの通過によってドアが不用意に開いてしまうのを防ぎたい場合、竹のボタンによる手動制御のドア設計が有効です。


8. 建築アイデア例

  • 和風建築の隠しスイッチに:柱に溶け込ませて秘密の部屋を開く装置
  • 屋外のインターホン風演出に:玄関横に竹ボタンと音符ブロックを配置して“ピンポン”音を鳴らす
  • 水路の放水装置スイッチに:水源の開放をボタンで制御し、雰囲気ある装置に
  • 竹のドア+竹ボタンのセット:竹建材の入口として自然で統一感のある構造に
  • 和モダンな照明ON/OFFスイッチ:内装に使えば、照明操作と装飾が両立

9. まとめ:見た目も自然、機能も十分な軽快スイッチ

竹のボタンは以下のような優れた特長を持ちます:

  • 竹建材に調和するナチュラルな色合いと質感
  • 音が軽く柔らかいため、静かな空間にも最適
  • 矢でも反応できる木製ボタンの特性あり
  • サバイバル序盤から作成でき、実用性も高い
  • 隠しスイッチや装飾用途にも応用できる高汎用性

竹を活かした建築を行いたい方や、静かで自然なスイッチを設置したい方にとっては理想的な選択肢となるでしょう。ぜひ、あなたの建築に竹のボタンを取り入れてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次