【マイクラ完全ガイド】ひび割れた磨かれたブラックストーンレンガの魅力と使い方!荒廃と荘厳さを演出するダーク系装飾建材

マインクラフトの建築で、単なる“綺麗”さではなく、重厚感や荒廃、歴史の重みを表現したいときにぴったりなブロックが「ひび割れた磨かれたブラックストーンレンガ」です。独特のテクスチャは、古代建築やネザー拠点、ファンタジー風の建造物に欠かせません。

この記事では、このブロックの基本情報から入手方法、建築への活用術、相性の良いブロックまで徹底解説します。


目次

1. ひび割れた磨かれたブラックストーンレンガとは?

「ひび割れた磨かれたブラックストーンレンガ(Cracked Polished Blackstone Bricks)」は、磨かれたブラックストーンレンガを焼くことで得られる、ひび割れたテクスチャが特徴的な建材です。名前の通り“劣化した”ような見た目ですが、逆にそれが古びた重厚な印象を演出します。

項目内容
英名Cracked Polished Blackstone Bricks
見た目黒地にランダムなひび割れ模様が入ったレンガ調テクスチャ
入手方法磨かれたブラックストーンレンガをかまどで焼く
特徴装飾性が高く、古代建築・ネザー建築に適したテクスチャ
主な用途建築素材(壁・床・柱)、装飾的アクセント

2. 入手方法とクラフトレシピ

● 精錬による作成

ひび割れた磨かれたブラックストーンレンガは、磨かれたブラックストーンレンガをかまどで焼くことで作成できます。

▽ レシピ:

素材:磨かれたブラックストーンレンガ ×1(かまどにセット)

マイクラ ひび割れた磨かれたブラックストーンレンガ レシピ

これで ひび割れた磨かれたブラックストーンレンガ が1個できます。

通常のクラフトテーブルでは作れない点に注意しましょう。


3. ブロックの特徴と性質

特性内容
テクスチャランダムなひび割れ模様で、通常の磨かれたブラックストーンレンガと差別化可能
カラーパレット濃いグレー~黒系で、ダーク系建築と好相性
耐久性・破壊音石系ブロックと同様。爆発にもある程度耐性がある
加工可能性ハーフブロックや階段には加工できない
スタック数最大64個まで可能

4. 建築における活用方法

● 荒廃した遺跡・城壁に最適

テクスチャの「ひび割れ」デザインは、経年劣化や崩壊の表現に非常に適しています。城壁、地下遺跡、神殿などに散りばめると、リアリティのある古びた雰囲気を演出できます。


● ネザー建築と調和する重厚さ

ネザー原産のブラックストーン系列と相性がよく、ネザー拠点やバスチオン風建築に非常にマッチします。ソウル系ランタンやネザーレンガと組み合わせると荘厳な印象に。


● アクセントとして部分的に使用

通常の磨かれたブラックストーンレンガと組み合わせて使うと、単調な壁にメリハリを加えるアクセントになります。全体に配置するよりも、要所に使うのがおすすめです。


● ダンジョンや牢獄の内装

「壊れた感」を持つこのブロックは、監獄・地下牢・怪物の巣などダークな内装にも最適です。苔むした石レンガなどと組み合わせると一層リアルに。


5. 他のブラックストーン建材との比較

ブロック名色味質感特徴
磨かれたブラックストーン漆黒滑らかで上品洗練された建築向き
磨かれたブラックストーンレンガ黒~グレーレンガ調で整った印象重厚でクラシックな建築におすすめ
ひび割れた磨かれたブラックストーンレンガひび割れのある質感古びた建築、荒廃・崩壊表現に最適
模様入りの磨かれたブラックストーン黒地+文様彫刻のような意匠神殿や魔法建築に映える装飾ブロック

6. 相性の良いブロック・装飾

ブロック・アイテム名解説
ネザーレンガ赤いネザーレンガ同じくネザー系で、深みのある赤との相性が抜群
鉄格子・鉄ドア牢獄・工場などの無骨な建築に最適
苔むした石レンガ・ひび割れた石レンガ荒廃系ブロック同士の組み合わせで、自然な崩壊表現が可能
ソウルランタンたいまつダーク系照明で陰影をつけて、建築に雰囲気をプラス
滑らかな玄武岩・ブラックストーンの塀黒系ブロック同士でグラデーションを生み、重厚さを引き立てる

7. 建築テクニック・豆知識

● 偶数比率で散らすと自然な崩壊表現に

磨かれたブラックストーンレンガの中に2〜3割ほどひび割れを混ぜると、自然な老朽化を演出できます。


● 下層に配置して“沈み感”を演出

建物の下部に配置することで、地盤の圧力や経年劣化によって崩れた雰囲気を出すことができます。


● ハーフブロックや階段との組み合わせ

ひび割れたレンガ自体は階段化できませんが、他のブラックストーン系の階段やハーフブロックと合わせて、立体的な壁表現に使えます。


8. 建築アイデア例

  • 古代の遺跡や神殿:苔やツタと組み合わせて風化した雰囲気を演出
  • ダークファンタジーな城塞:他のダーク系建材と共に重厚な印象に
  • 監獄や牢屋:鉄格子と合わせて無骨かつ不気味な空間に
  • ネザー拠点:赤黒の組み合わせで神秘的かつ荘厳な雰囲気に
  • 隠された地下室:怪しい空間演出にぴったり

9. まとめ:歴史を刻んだ建築に深みを与える“ひび割れ”表現

ひび割れた磨かれたブラックストーンレンガは、以下のような建築ニーズに応えてくれる優秀な装飾建材です:

  • 重厚で歴史を感じさせるデザイン
  • 通常のブラックストーンと組み合わせやすい
  • 遺跡・牢獄・ネザー拠点などに最適
  • 破壊・老朽・荒廃表現に強い効果を発揮
  • 精錬で簡単に作成可能

装飾性にこだわりたい建築家のあなたにこそ使ってほしい、時間と物語を感じさせる黒レンガ建材です。ぜひ、あなたのワールドの深みにこのブロックを取り入れてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次