「きらめくブラックストーン(Gilded Blackstone)」は、ネザーに存在する特殊な装飾ブロックで、漆黒の重厚感と金色のきらめきが共存する美しい建材です。装飾性が高く、王宮、神殿、財宝庫などにふさわしい外観を持ち、探索でも発見の喜びを与えてくれる存在です。
この記事では、「きらめくブラックストーン」の基本情報から入手方法、建築活用例、他ブロックとの比較、注意点までを詳しく解説していきます。
目次
1. きらめくブラックストーンとは?
きらめくブラックストーンは、ネザーに生成されるブロックのひとつで、見た目はブラックストーンに金の粒が混じったような、高級感あふれる漆黒ブロックです。ランダムに散りばめられた金の輝きは、角度や光の当たり方で印象が変わり、装飾建材として非常に人気があります。
項目 | 内容 |
---|---|
英名 | Gilded Blackstone |
特徴 | ブラックストーン+金の粒が散ったような見た目 |
カテゴリ | ネザー系ブロック(装飾建材) |
入手方法 | 砦の遺跡(ピグリン要塞)に生成 |
用途 | 建築装飾・収集・金塊ドロップ |
ツール推奨 | ツルハシ(シルクタッチ推奨) |
2. 入手方法とドロップ仕様
● 主な生成場所
- ネザーの砦の遺跡(ピグリン要塞)に自然生成されます。
- 黒曜石、金ブロック、ネザーレンガなどと共に配置されており、拠点の一部や床材などに含まれています。
● ツルハシで採掘
- 通常のツルハシで採掘可能
- シルクタッチがないと金塊に変わる可能性あり
● ドロップ仕様
ツール | 結果 |
---|---|
シルクタッチあり | きらめくブラックストーンをそのまま回収可能 |
シルクタッチなし | 金塊をドロップする可能性あり(確率) |
建材として使いたい場合はシルクタッチが必須です。
3. 性能と仕様
性能項目 | 内容 |
---|---|
燃焼耐性 | ◎(火やマグマでは燃えない) |
爆発耐性 | 高(TNTやクリーパーにも強い) |
モブの湧き | 可(照明がないと敵Mobが湧く) |
明るさ | 自身は光源を持たない(きらめきは見た目のみ) |
クラフト不可 | プレイヤーがクラフトして作ることはできない |
4. 建築における使い方と魅力
きらめくブラックストーンはクラフト不可かつ生成限定という希少性に加え、見た目の高級感から建築装飾に非常に向いています。以下に代表的な使い方を紹介します。
● 高級感のある床材・壁材に
- 光の反射で金の粒がきらめくため、王宮や財宝庫の床材・壁材に最適
- 石系ブロックと組み合わせると、さらに重厚感UP
● ネザー神殿・魔術建築の装飾に
● 1点物の柱・モニュメントとして
- 建築の中であえて「きらめくブラックストーン」を使うことで、宝石的な存在感を演出できる
- 装飾性を高める際の差し色やアクセントブロックとして活躍
● パーティクル的な視覚効果を狙う
- 他ブロックとランダム配置で金の光沢を散らすような視覚効果が得られる
- モザイク状のデザインにも向いている
5. 他装飾ブロックとの比較
ブロック名 | 見た目 | レア度 | 用途 |
---|---|---|---|
きらめくブラックストーン | 黒地に金粒 | 高 | 豪華な装飾、収集用 |
ブラックストーン | 漆黒 | 中 | ネザー建材の基本、階段や壁にも加工可 |
ネザーレンガ | 暗赤〜黒 | 低 | ネザー建材の基本、クラフトで量産可能 |
金ブロック | 金色 | 高 | 光沢が強く、富の象徴的建材、クラフト必要 |
模様入り石レンガ | 灰色+文様 | 中 | 遺跡風装飾、城郭・神殿風の建物で人気 |
6. 注意点と豆知識
● 建築に使うならシルクタッチが絶対条件!
- シルクタッチを持たずに壊すと金塊が出てしまう可能性がある
- レア建材ゆえに、収集効率の悪化に注意
● クラフトはできない!増やせない!
- サバイバルではクラフト不可、ブロックそのものの数に限りあり
- 建築に使いすぎると再入手に苦労するため、ポイント使いがおすすめ
● 光って見えるのは金粒のテクスチャだけ
- ブロック自体が光源ではないため、照明がないと暗い
- 周囲にランタンやグロウストーンを置くと、金粒の反射が引き立つ
7. 活用アイデア例
- ネザーの祭壇や神殿の内装に、きらめくブラックストーンを使って神秘感を演出
- 王の間の床の中央に1列だけ使い、財宝感を表現
- 通常のブラックストーン建築に少し混ぜて、豪華なアクセントに
- ミニゲームの報酬展示ブースに使い、「宝の部屋」を演出
- 魔法建築や錬金術拠点の床にモザイク状に配置して魔力の流れを視覚化
8. まとめ:希少で美しい、きらめくブラックストーンを建築の輝きに
きらめくブラックストーンは、入手の難しさと引き換えに、他のブロックでは得られない豪華で神秘的なビジュアルを提供してくれます。
- 砦の遺跡(ピグリン要塞)でのみ手に入る希少な建材
- シルクタッチ必須で、クラフト不可なため使いすぎに注意
- 見た目の豪華さから宝物庫・神殿・王宮などの装飾に最適
- ランダムな金の粒が視覚的アクセントを加えてくれる
- 魔術・財宝・ファンタジー建築の「核」として活躍
建材としての使いどころは限られますが、その分選び抜かれた場所に使うことで輝きが増す特別なブロックです。ぜひあなたのこだわり建築に、きらめくブラックストーンを取り入れてみてください!