マインクラフトにおける「感圧板(Pressure Plate)」は、プレイヤーやモブ、アイテムの重みでレッドストーン信号を発生させる便利な装置系建材です。ドアの自動開閉や仕掛けの起動スイッチなど、レッドストーン装置の基本要素として幅広く活用されています。
その中でも「マングローブの感圧板(Mangrove Pressure Plate)」は、マングローブの木材からクラフトできる赤茶色の感圧板で、南国風や民族風の建築、湿地帯の拠点などと統一感を持たせやすいのが大きな魅力です。
この記事では、マングローブの感圧板の入手方法や性能、建築での活用法、相性の良い建材、さらに建築アイデアまで詳しく解説します。
1. マングローブの感圧板とは?
マングローブの感圧板は、マングローブの木材をクラフトして作れる「木製感圧板」のひとつです。色合いは濃い赤茶色で、床に設置すると自然に馴染みつつ、建築の雰囲気を引き締めてくれます。
木製感圧板は、石製と異なり矢や投げられたアイテムでも反応する特性を持っています。そのため、自動仕掛けやトラップ、アイテム検知システムなどにも応用可能です。
項目 | 内容 |
---|---|
英名 | Mangrove Pressure Plate |
分類 | 感圧板(木材系) |
色合い | 赤茶色(濃厚で温かみのある色合い) |
主な入手 | マングローブの木材をクラフト |
主な用途 | 自動ドア、装置スイッチ、仕掛け、装飾など |
2. 入手方法とクラフトレシピ
● 入手方法
マングローブの感圧板を作るには、まず「マングローブの原木」を伐採して木材に加工します。マングローブの木は「マングローブ湿地バイオーム」にのみ自生し、支柱根を持つ巨大な樹木から入手可能です。
伐採は足場やボートを利用すると効率的です。また「マングローブの芽(Propagule)」を育成すれば、拠点周辺でも安定した木材の供給源を作れます。
● クラフトによる作成
▽ レシピ:
素材:マングローブの木材 ×2

作成すると「マングローブの感圧板」が1個完成します。
コストは軽いため、複数の自動装置や出入口に設置しても資源を圧迫しにくいのが利点です。
3. 特徴と性能
マングローブの感圧板の性能を整理すると次の通りです。
特徴 | 詳細内容 |
---|---|
色合い | 赤茶色の濃厚な色合いで床に自然に馴染む。 |
信号強度 | 踏まれた瞬間にレッドストーン信号を「15」で出力。 |
反応対象 | プレイヤー、モブ、アイテムなど。木製感圧板は矢などの飛来物にも反応する。 |
設置場所 | 床にのみ設置可能。 |
利便性 | 自動ドアや仕掛けの起動スイッチとして利用可能。 |
4. 建築での活用シーン
● 自動ドアの起動スイッチ
ドアの前に設置すれば、踏むだけで自動開閉が可能。拠点の出入口に最適です。
● トラップや仕掛けの起動装置
アイテムや矢に反応する特性を活かし、敵を誘導して作動するトラップを作れます。
● 農場や装置のスイッチ
水流を利用した農場など、短時間だけ仕掛けを起動するスイッチとして使えます。
● デザインの一部として
床材の色合いに合わせて配置すれば、見た目も違和感なく溶け込みます。
5. 他の類似建材との比較
建材 | 特徴 | 適した用途 |
---|---|---|
マングローブの感圧板 | 赤茶色で個性的、湿地建築と統一感あり | 南国風や民族風建築、自動ドア |
ジャングルの感圧板 | 明るめの赤茶色で軽やかな印象 | トロピカル建築や軽快な装置デザイン |
アカシアの感圧板 | オレンジ寄りで活発な雰囲気 | モダン住宅や民族風の拠点 |
ダークオークの感圧板 | 黒に近い濃い茶色で重厚感あり | 洋館や重厚な仕掛けの拠点 |
シラカバの感圧板 | 白っぽく爽やか | 北欧風や明るい拠点デザインに最適 |
石の感圧板 | アイテムに反応しない | トラップや正確な制御装置に向く |
6. 相性の良い建材・アイテム
建材・アイテム | 理由 |
---|---|
マングローブのドア | 自動ドアとして自然に調和する色合いで統一感を出せる。 |
レッドストーン回路 | 感圧板の基本。信号を伸ばしたり仕掛けに応用できる。 |
ディスペンサー | 感圧板と組み合わせ、矢や水を発射するトラップを構築可能。 |
ピストン | 感圧板で動く隠し扉やエレベーター装置に活用可能。 |
レンガブロック | 赤茶系同士で調和し、民族風や暖かい外観の建築に仕上げられる。 |
7. 建築テクニック・豆知識
● 矢で作動させる仕掛け
木製感圧板は矢でも反応するため、遠隔で装置を作動させられます。
● アイテム自動回収装置に
ホッパーと組み合わせれば、落ちたアイテムで感圧板が作動する仕組みを作れます。
● 隠しドアの起動スイッチ
床材に溶け込ませれば、自然な隠しスイッチとして使えます。
● 安全性の注意
動物や落ちたアイテムで誤作動する可能性があるため、用途によっては石製との使い分けが必要です。
8. 建築アイデア集
- 湿地の自動ドア付き拠点:マングローブの感圧板とドアを組み合わせ、自然に溶け込む自動入口を構築。
- 民族風の村落の仕掛け:感圧板を床に仕込み、祭壇や会館のギミックを演出。
- リゾート風ハウス:床の一部に感圧板を溶け込ませ、快適な自動ドアを実現。
- トラップの起動装置:敵を誘導して感圧板を踏ませ、ディスペンサーで攻撃する仕掛け。
- 秘密の地下室:赤茶色の床に設置し、自然に隠されたスイッチとして活用。
9. まとめ:マングローブの感圧板で建築に仕掛けと統一感を加えよう
マングローブの感圧板は、
- 赤茶色の濃い色合いで湿地建築や民族風建築に馴染む
- 自動ドアや仕掛けのスイッチとして便利
- 矢やアイテムでも反応する木製特有の性質を持つ
- レッドストーン回路と組み合わせれば応用範囲が広い
- 床材に溶け込みやすく、隠しスイッチとしても活用可能
といった魅力を持っています。
湿地由来のマングローブ建材の個性を活かしつつ、レッドストーンの仕掛けや自動装置に組み込めば、機能性とデザイン性を両立した建築が可能です。ぜひマングローブの感圧板を活用して、遊び心と便利さを兼ね備えた拠点を作り上げてみてください。