滑らかな玄武岩(Smooth Basalt)は、マインクラフトに登場する黒灰色の建築ブロックのひとつです。アメジスト晶洞の外壁に生成される自然ブロックとして登場し、現在では精錬によってプレイヤーが任意に作成できるようになりました。磨かれた玄武岩とは異なる、なめらかでシンプルなテクスチャが特徴です。
この記事では、「滑らかな玄武岩」の基本情報、入手方法、建築活用法、他ブロックとの比較、注意点などをわかりやすく解説していきます。
目次
1. 滑らかな玄武岩とは?
滑らかな玄武岩は、玄武岩をかまどで精錬することで入手できる建築素材で、装飾性の高い柱状ブロックとして知られています。
項目 | 内容 |
---|---|
英名 | Smooth Basalt |
外見 | 無地でなめらかな黒〜灰色の岩石 |
入手方法 | 玄武岩をかまどで精錬/アメジスト晶洞の外壁から採掘 |
カテゴリ | 建築ブロック、装飾用ブロック |
特徴 | 落ち着いた黒系のテクスチャ、汎用性が高い |
2. 入手方法とクラフトレシピ
● クラフト手順
滑らかな玄武岩は以下の方法で作成できます:
・かまどで精錬
- 玄武岩 ×1 → 滑らかな玄武岩 ×1

● 自然生成から採掘
- アメジスト晶洞(Amethyst Geode)の外層に自然生成されます。
- 玄武岩の外側に滑らかな玄武岩が生成され、その中に方解石、そしてアメジストブロックが並んでいる構造。
シルクタッチは不要で、ツルハシで普通に採掘可能です。
3. 基本性能と仕様
性能項目 | 内容 |
---|---|
燃焼耐性 | あり(燃えない・マグマや火で消失しない) |
爆発耐性 | 高(クリーパーやTNTにも耐性あり) |
湧き判定 | 湧く(光源がないとMobが湧くため注意) |
設置方向 | 模様がないため向きの違いが出ない(使いやすい) |
加工可能性 | 階段・ハーフブロック・塀への加工は不可(現時点では単体ブロックのみ) |
4. 建築での使い方と魅力
滑らかな玄武岩は、テクスチャがシンプルかつ暗色系であるため、他の建材と組み合わせやすく、建築のアクセントやベース素材として優秀です。
● 壁材・床材としての使用
- 無地で落ち着いた色味のため、モダン建築の壁材や床材にぴったり
- 他の模様付きブロックの引き立て役にもなります
● 中世風・魔術風建築に
- ネザーレンガやブラックストーンと組み合わせて、魔術的・中世的な建築に
- 錬金術の塔、闇の神殿、牢獄などとの相性が良い
● コンクリート代替にも
- 模様がない黒いブロックは貴重で、コンクリートブラックの代用素材としても有効
- 建材に統一感を出したいが、コンクリートほど滑らかすぎたくない場合に最適
5. 他ブロックとの比較
比較対象 | 特徴 | 色味 | 用途 |
---|---|---|---|
玄武岩 | 縦縞模様で自然感強い | 黒灰色 | 柱・床・自然風建築に |
滑らかな玄武岩 | シンプルで均一な黒灰色 | 黒灰色 | モダン建築の壁材や床材として |
ブラックストーン | 粗い質感、重厚で無骨 | 漆黒 | ネザー建築、ダークファンタジー建築に |
ネザーレンガ | ネザー素材の定番、赤黒系 | 赤黒 | ネザー拠点、遺跡、塔など |
クォーツの柱 | 白く滑らか、神殿系・宮殿建築向け | 白 | 柱装飾、モダン・神聖風建築に |
6. 相性の良い建材・照明ブロック
組み合わせブロック | 解説 |
---|---|
ネザーレンガ | 滑らかな玄武岩の装飾性と、赤黒の陰鬱な雰囲気が合う |
ブラックストーン | モノトーン配色で近代建築に適した組み合わせ |
鉄ブロック | メカニカルな雰囲気、SF風建築にも対応可能 |
ソウルランタン | 青い光+暗色建材で神秘的な印象を演出 |
石レンガ/模様入り石レンガ | 中世や遺跡風の建築との融合にぴったり |
7. 注意点と豆知識
● 加工はできない
滑らかな玄武岩は現在のバージョンでは階段・ハーフブロック・フェンスなどに加工不可です。装飾の幅は限定されるため、使いどころを意識して配置しましょう。
● アメジスト晶洞の位置を探すには?
- 地下深くを探索していくと、アメジストの音が鳴る「共鳴音」が手がかりになります。
- 世界生成の中で、特定の地層に生成されるため、ディープスレート層を探索するのが近道です。
● 統一感のある建築に最適
模様のないテクスチャは、建物全体を統一した印象にしたい場合に重宝します。床・壁・柱に同じブロックを使うことで、ブレのない美しい建築になります。
8. 建築アイデア
- 魔術師の塔の外壁を滑らかな玄武岩で統一し、青いソウルランタンでライトアップ
- 地中にある秘密研究施設の外装を滑らかな玄武岩+鉄ブロックで工業的に演出
- 白いクォーツと組み合わせたモノトーンの近代住宅に使用
- 滑らかな玄武岩とブラックストーンを交互に敷き詰めて、模様入りの床デザインに
9. まとめ:滑らかな玄武岩で統一感と重厚感を両立した建築を
滑らかな玄武岩は、落ち着いた黒灰色のテクスチャを持つシンプルなブロックで、以下のような特徴を持っています。
- 模様のないシンプルな外観で、どんな建築にも馴染みやすい
- 精錬で簡単に作れるため、大量生産が可能
- ダークトーン建築やモダンな建築のベース素材として優秀
- 加工できない分、ブロック単体としての使い方に工夫が必要
高級感と堅牢さを求めるなら、滑らかな玄武岩はまさにうってつけの建材です。あなたのマイクラ建築にも、ぜひ取り入れてみてください!は非常に有効な選択肢です。ぜひあなたのワールドでもこの魅力的なブロックを活用して、建築表現の幅を広げてみてください!